前回まではサーバとクライアントでの設定を行いました。
今回はクライアントで作成したキーをサーバへ設定し、SSH通信できるようにします。
なお環境はこちらを確認して下さい。
自分の為の備忘録である故、雑な記載となっています。
キー名の確認
以下から公開鍵を設定するファイル名を確認します。
cd /etc/ssh
vi sshd_config
以下の項目を確認します。
# The default is to check both .ssh/authorized_keys and .ssh/authorized_keys2
# but this is overridden so installations will only check .ssh/authorized_keys
AuthorizedKeysFile .ssh/authorized_keys
“authorized_keys”がファイル名になります。
公開鍵の設定
sshを行う対象のユーザのホームディレクトリへ移動します。
sshを行う対象のユーザとは、teratermなどのターミナルでSSH通信する際のユーザです。
キーを記載するファイル名は先程確認した”authorized_keys”です。
cd /home/ユーザ名
cd ~/.ssh
vi authorized_keys
ファイルは存在しないので、viコマンドで新規作成となります。
上記ファイルに公開鍵をコピペします。
公開鍵の作成は前回を参照して下さい。
SSHの再起動
以下のコマンドでSSHを再起動します。
sudo systemctl restart sshd.service
クライアントから接続
ターミナルを起動して、ブレーンパスワードではなくSSHを選択して通信してみましょう。
秘密キーを指定することをお忘れなく。
最後に
分かってしまえば簡単ですが、知らないと1日かかりました。
あと、キーはwindowsの場合、windows用の形式で作成して下さい。
ハマりました。