オスロを歩きつくす
TRIP DATE 2015/6/22
本日はノルウェー観光最終日です。
スタバンゲルから夜行電車でオスロ駅についたのは朝7時半くらいでした。
6月下旬とはいえ、朝のオスロは半袖では寒いです。長袖とレインウェアを着てたかな。
まずは、荷物をロッカーへ預けます。
ロッカーの場所は駅構内の掲示板や駅マップを見て探しました。
ロッカーの使い方も英語で書いてありますが分かりました。
準備し、オスロを巡ります。
オスロはコーヒーが有名な為、観光とコーヒーを巡ります。
まずは、ティム・ウェンデルボーでコーヒーを1杯と思いきや、時間が早すぎてやっていませんでした。。。
なので、先にマートハーレンへ向かいます。

マートハーレンは食市場です。
マートハーレンの場所が分かりづらいわけではないのですが少し迷いました。
場所は以下です。
マートハーレンには色々なお店が入っています。
時間がまだ午前中だったので、オープンしているお店も少なかったです。
まずは、マートハーレン内で朝食。

しかっりしたバケットで食べごたえもありました。
注文は頑張って指さしましたよ。(笑)
その後、マートハーレン内にある、ソルベルグ&ハンセンというコーヒー店へ行きました。

ソルベルグ&ハンセンはオスロ内のコーヒー店に豆を提供していて、実店舗はマートハーレン内にあるのです。
コーヒーを一杯注文します。
店員がかなりのイケメンです。(写真なくてごめんなさい。。)
コーヒー豆はケニア、コロンビアと種類を選択出来ます。
直観でケニアを選びました。

これは絶品でした。昨日の夜行電車の疲れか、オスロの朝の寒さ相まってか、
今まで飲んだコーヒーの中で文句なく1番です。
なお、入れ物はカリタなので、日本語です。

店内はコーヒー豆の種類がたくさんあり、豆を購入出来ます。
必死にパッケージの英語を読み直観でコーヒー豆を購入しました。
また、コーヒー豆だけでなく、紅茶も購入出来ます。
その場で豆を挽いてくれるんですが、豆のままのほうがコーヒーの保存が長くなるので豆のままで購入しました。
その後、マートハーレン内を色々散策しました。

中には日本のお弁当や日本の調味料を売っているお店もありました。
店員は日本人のおじさんでした。
かつ丼、牛丼、てんぷら、しょうゆ、ワサビ、こしひかりとかありました。


店内では、一口サイズのお手ごろなスイーツを売っているお店があり、食べてみました。
これ、おいしくて安くてハマります(笑)


食べ物が多くておすすめです。MATHALLEN OSLO
マートハーレンを後にし、先程行けなかったティム・ウェンデルボーへ。

事前情報によると、
ワールド・バリスタ・チャンピオンシップ2004年度の優勝者であるティム・ウェンデルボー氏が経営しているお店だそうです。
場所は以下です。
結構並んでいる人がいるとの情報でしたが、自分が行ったころ(多分10時くらい)はあまり人はいませんでした。
すんなり店内に入れました。
店内はカリタ、メリタ、ハリオなのどのドリッパーが置かれています。
その中でもカリタは日本のメーカーです。
店の中では大きな焙煎機があり、コーヒー豆を焙煎しています。
店内は結構暑いですが、外が寒かった為ちょうど良かったです。
コーヒーを注文します。

しゃれおつです。
味はしっかりしたオスロコーヒー感じです。これも十分に美味しいです。
店内には豆が色々種類があります。
どれを買って良いか迷いますが、とりあえずスタンダードなやつを購入しました。
自分がコーヒーを飲み終わる頃には、並ぶくらいの人がいました。
早めに行っといて良かった。
ティム・ウェンデルボーから北へグリーネルロッカ/Grünerløkka地区の方へ行き、シュプリーム・ローストワークスというコーヒー店へ向かいます。
途中キオスクで頼みなれたホットドックを購入します。
キオスクの店員に話かけられました。
どうやら、いとこが日本でインド料理をやっているようです。
英語は苦手ですが、まだ聞くことこのほうが出来ます。話すのって難しいですね。。
少し残念に思いました。
気を取り直して、シュプリーム・ローストワークスへ向かいます。
しかし、コーヒーをすでに2杯飲んでいる為、少し休憩がてら、おしゃれな家具屋を見ました。

結構なお値段です。。。。

再度、気を取り直してシュプリーム・ローストワークスへ着きました。
場所は以下です。
お店の写真撮ったのに、全然伝わりません。。。

とりあえず、普通にコーヒーを注文し、公園のベンチでゆっくりしながらコーヒーを飲みます。

3杯目だったことや、ドリップではなくポットのコーヒーだったという感じだったので、普通に美味しかったです。
(あと、ソルベルクのコーヒーのインパクトが強かったからかもですが。)
この時点でお昼少し前。
どうしようかと思い、なぜか再びマートハーレンへ。

途中、ティム・ウェンデルボーを通りましたが、結構人いました。
結局、マートハーレンではスイーツを食べました。(笑)
(正確にいうと、種類が4種類あったので、全部制覇しました。)

そのあとは、周辺を少し散策します。
ノルウェーではグラフティがチラホラ見られます。




グラフティを見つつ、次のカフェ、ストックフレッツへ行きます。
場所は以下です。
コーヒーを飲みます。

同じ感想です。
店内はオシャレです。
コーヒー豆はソルベルクの豆が販売されています。
ストックフレッツではパンを購入しました。

公園で食べます。

その後は、アナ雪でおなじみのアナと雪の嬢王のお城のイメージとなったアーケシュフース城へ行きます。
場所は以下です。
アナ雪見てないから、感動が分かりませんがお城です。











中世ヨーロッパという感覚を味わえます。
近衛兵もいました。
海も見えます。


一通りオスロは回ったので、最後にもう一度オペラハウスへ。

と思いましたが、忘れてました。
オスロの北、フログネル公園へ行ってませんでした。
フログネル公園にはヴィーゲラン彫刻公園があります。
日本ではノルウェー彫刻の森美術館がありますよね。
ノルウェーは彫刻が有名みたいです。
ヴィーゲラン公園はオスロ都心では比較的北にあり、少し歩きます。
結構あるくので疲れます。
場所は以下です。
⇒ 場所(GoogleMap)入口です。

中はこんな感じです。


フログネル公園は広いです。
中央にヴィーゲラン彫刻公園があります。
歩いて行くと彫刻があちらこちらに見えてきます。


んで、これです。
有名な おこりんぼう です。

奥に向かうにつれて、なんかファイナルファンタジーのラスボスに向かうような感じがしました。



到着し、ヴィーゲラン彫刻公園を振り返ります。

ラスボスで終わりかと思いきや、裏ボスがこの先もあります。

が、疲労感と先にもあまり気が弾まない感じだったので引き返しました。
帰りは歩くのが辛くなってきたので、メトロで帰ります。
観光最終日にして初のメトロでした。

最終日なので、オスロから少し離れていましたが宿は綺麗な感じのところに泊まりました。
Best Western Kampen Apartment Hotell

オスロで購入したコーヒーです。

左から、
・エバーグリーン(EVER GREEN)
⇒オスロのスーパーで購入出来ます。安くて美味しいコーヒーです。
・ソルベルグ&ハンセン
⇒オスロのカフェへコーヒー豆を提供しているお店です。
FRIELE
⇒ノルウェーではスタンダードなコーヒーです。スーパーで購入出来ます。こちらも安くて美味しいコーヒーです。
Kaffebrenenriet(カッフェ・ブレネリーエ)
⇒オスロでは最も多く展開しているコーヒーチェーン店です。
どれも質は確かです。
特にスーパーで売られているコーヒーを侮ってはいけません。
また、写真以外にもコーヒーのメーカーはありますよ。
最後の食事はスーパーで購入したカップラーメンとサラダっぽいやつと、ノルウェーサーモンです。

カップラーメンもそこそこです。
ノルウェーサーモンに外れはありませんね。
そんな感じで観光最終日を終えました。
あ~、明日は帰国かぁ~と思うこともなく、疲れて寝てしまいました。